top of page


梅雨の不調は気圧が原因かも?
<p>こんにちは!うぃず鍼灸整骨院の細矢です。 春から夏への移り変わりとともに、梅雨が近づいてきましたね。 この時期、「朝から頭が重い」「なんとなくだるい」「肩こりがひどくなる」といったお悩みをよく耳にします。実はこれ、気圧の変化によって自律神経が乱れているサインかもしれません。 梅雨のような低気圧が続くと、体は無意識にストレスを感じやすくなり、自律神経が乱れやすくなります。すると血流やリンパの流れが悪くなり、肩や首の筋肉がこわばってきます。その結果、「頭痛」「だるさ」「疲れが取れない」など、さまざまな不調につながっていくのです。 特に、日頃から肩こり・首こりを感じている方は要注意。気圧の影響を受けやすく、症状が強く出てしまうこともあります。「睡眠をしっかりとったのに疲れが抜けない…」というのも、実は自律神経の乱れによる典型的な症状です。 そんな時は、我慢せず早めのケアが大切です。当院では、気圧や気候による不調に対応する【自律神経調整鍼×姿全身骨格調整】の施術を行っています。丁寧なカウンセリングで不調の原因を見極め、首・肩まわりの緊張をほぐしなが
5月7日


季節を感じる「香り」の正体
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の山澤です🌸 山形県では明日4月9日が桜の開花予想日となっていますね! 街中のいたるところで春の匂いがしてきます! なぜ、季節によって匂いが違うか疑問に思ったことはありませんか? 春にかけて気温が高くなると生き物が活発になり、植物や土...
4月8日


春は適量の酸味と甘味を🌸
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の山澤です! 降り積もった雪も溶け、春の訪れが感じられる日が増えてきましたね! 今回は春の食事についてワンポイントアドバイスです! 春の養生では、酸味の強い食べ物を避け、甘味のあるものを取り入れることが推奨されています。これは、酸味が肝を収...
3月12日


今日はバレンタインデー!
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です! 今日は2月14日、バレンタインデーですね! バレンタインデーと言えば、チョコレートをあげたり貰ったりするイベントですが、今日はその「チョコレート」についてお話していこうと思います! ...
2月14日


正月ボケ解消!!
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院です! 年末年始の連休も終わり、学校や仕事が始まった方も多いのではないでしょうか? 奇跡の9連休ー!なんて方もたくさんいらっしゃると思います。 休み明け、皆様しっかり動けていますか? お正月気分が抜けていない方、必見です!! ...
1月8日


春の七草粥食べましたか?
皆様、あけましておめでとうございます。 うぃず鍼灸整骨院の細矢です! 本年もよろしくお願いいたします! 今日は七草粥についてお話していこうと思います。 1月7日は春の七草を使った七草粥を食べる風習がありますが、その意味や歴史をお伝えしていきます。 ...
1月7日


季節の変わり目「秋バテ」にご用心②
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院です! 前回の投稿では秋バテの原因として、「夏場の食生活の乱れ」を挙げさせていただきました。 そこで今回は栄養バランスを見直していただくためのキーワードを皆様にお伝え致します! 「まごわやさしい」って皆様知ってますか? ...
2024年9月14日


季節の変わり目「秋バテ」にご用心①
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院です! 日中の暑さはまだ厳しいものの、朝晩は涼しく過ごしやすい日が増えてきましたね😚 そこで今回は夏から秋にかけての体調不良「秋バテ」についてご紹介です。 秋バテの原因として挙げられるものとして「栄養の偏り」があります。...
2024年9月11日


7月開催のイベントについて⏩
こんにちは😊 うぃず鍼灸整骨院です! 梅雨時期真っ只中で天気が安定しない日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?☔️🥺 今回は7月開催のイベントをご紹介致します! 夏本番を迎えるこの時期は薄着になる機会が増えてきます👕🔆...
2024年7月16日


☔『梅雨』の体調管理について☔③
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の矢萩です。 今回も、梅雨時期に体調不良になってしまう理由についてご紹介していきます。 3つ目は『日照不足』です。 梅雨時期は、天候が悪い日が続くため、日照時間が普段よりも短くなります。 雨の日ってなんだか気分が落ち込みがちですよね…。...
2024年7月12日


🌂『梅雨』の体調管理について②🌂
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の山澤です。 前回に引き続き、梅雨時期に体調不良になってしまう理由についてご紹介いたします。 2つ目は『気圧の変化が激しいため』です。 梅雨時期に限らず、ストレスがかかると自律神経が働きます。 ...
2024年7月10日


☔『梅雨』の体調管理について①☔
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の矢萩です。 最近はジメジメしていて、なんだか気分も落ち込み、体もだるくなりがちですよね。 梅雨の時期は、気圧が低く、自律神経が乱れ、無意識にストレスがかかり、気圧変動や寒暖差に抵抗するために、交感神経が優位に働きます。 ...
2024年7月9日


隠れ脱水
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♬ 今日は「隠れ脱水」についてお話していこうと思います! 季節は冬から春へ移り変わり、気温も上がって活動的になってくる時期ですが、自覚なく脱水に陥っているケースが多くあるのをご存知でしょうか? ...
2024年4月18日


桜がそろそろ見頃です🌸
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♬ 院の駐車場の桜の木もそろそろ見頃を迎えようとしています。 皆さんは桜の花言葉をご存知でしょうか? 桜の花言葉は「精神美」を現し、日本人を象徴するものとなっています。 また、春先に一斉に咲き誇る姿から幸先の良い物事のはじま...
2024年4月11日


やってはいけない水分補給とは?
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♪ 今日はやってはいけない水の飲み方についてお話していこうと思います。 水の飲み方を間違えるとむくみに繋がってしまうことがあるので気を付けていきましょう! そもそもむくみとは、水分(細胞外液)が血管やリンパ管外に染み出し、皮下...
2023年4月27日


塩分過多なあなたへ
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♬ 今日は「カリウム」についてお話していこうと思います! カリウムとナトリウムは細胞の内と外の液体に含まれており、浸透圧を均等に保つ働きがあります。 ナトリウムが過剰にある場合、浸透圧が上がり血圧が上昇しますが、カリウムが充分...
2023年4月13日


春バテ対策していますか?
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です! 今日は春先の寒暖差や気圧の変化によって生じる「春バテ」についてお話していこうと思います! 新年度・新学期が始まり、慣れない生活にストレスを抱えやすい季節。 妙に疲れやすかったりする今は栄養から体調を整えるようにしていきまし...
2023年4月8日


春日和
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♪ 今日は春の陽気が差し込み、気持ちの良い一日ですね。 年度末ということもあり、送別会やこれから四月に入ると歓迎会なども増えてくると思います。 そうすると必然的に増えてくるのはアルコールの摂取量。 ...
2023年3月29日


花粉症が猛威を振るっています。
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♪ 今年はかなり花粉の飛沫量が多く、例年の数十倍もの花粉が観測されています。 会う人のほとんどが目のかゆみや鼻水、くしゃみなどの症状を訴えるので今年は本当に量が多いんだなと実感します。 ...
2023年3月25日


今日は冷え込んでいますね。
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です♪ 三月に入って初めて雪が降りましたね。 久々に冷え込んでいるので、体調管理はしっかり行っていきましょう! 今日は唾液の効果についてお話していこうと思います。 働きとして、消化を助ける・食物を飲み込みやすくする・美味しく感じ...
2023年3月18日
bottom of page