top of page
店内3_edited.jpg
上腕骨外側上顆炎.png

上腕骨外側上顆炎

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)とは手首を上に挙げたり、肘を伸ばそうとすると肘の外側に強い痛みが走る症状を指します。

ラケットでボールを打つ動作を繰り返すテニス競技者に多く見られることから「テニス肘」と言われており、実際には競技者だけでなく、日常生活が原因で発症してしまうことも少なくありません。

29803200_m.jpg
チェック S.png

こんな症状はございませんか?

32537191_m.jpg

 安静にしている時はあまり痛みはなく、

「手首を上に向ける」「指を伸ばす」などの

動作をした時に肘の外に痛みが起こります。

 生活の動きでは... 

チェック S.png
チェック S.png
チェック S.png

ドアノブを回す

タオルを絞る

​ものを持ち上げる

etc

01.png

​原因・発生の多い方

①テニスなどのラケット競技、ゴルフなど腕を酷使するスポーツをしている方

 ▶︎ラケットを振った際に繰り返しの動作によって、ストレスを受けた筋肉の腱が炎症を起こしてしまいます。 

②腕を酷使する職業の方 

 ▶︎重い荷物を持つ力作業が多い方、手首を多く使う方など日常的に腕に負担が掛かってしまいます。 

③加齢など

 ▶︎ 30~50代以降になると発症が多くなり、特に腕の筋力が弱い女性に多く見られます。 

治療法

鎮痛薬や注射、リハビリなどの理学療法を行い、痛みを抑えていく治療が適応となります。

痛みが落ち着くまでは安静を心がけ、スポーツも一時的に休む必要があります。 

痛みが強い急性期(発症後6週間)はステロイド注射が効果的です。 

29204061_m.jpg
とう院でのアプローチ.png

 当院でのアプローチ 

末尾_1.png

 急性期は痛みを取り除く為に手技療法を行ってトリートメントしていきます。 

bottom of page