top of page


「姿勢」と「肩の動き」、こんなに変わる!?ビフォーアフターで実感!
<p>こんにちは!うぃず鍼灸整骨院の細矢です。 「猫背が気になるけど、どうにもならないと思っていた」「腕が上がりにくく、服を着るのもひと苦労」 そんなお悩み、実は正しいケアと調整で、驚くほど改善できるんです。 姿勢のビフォーアフター 当院では、施術前後で姿勢の写真を撮影し、客観的に変化を確認しています。 施術前:肩が前に出て、背中が丸まった“巻き肩”状態 施術後:背筋が伸びて、自然と胸が開いた美しい姿勢に! 姿勢が改善されることで、見た目の印象だけでなく、呼吸が深くなり、疲れにくい体へと変わっていきます。 肩の可動域ビフォーアフター 肩の動きが悪いと、日常のちょっとした動作がストレスになりますよね。 施術前:肘が曲がってしまい、洗濯物を干すのも大変 施術後:耳の横までスッと上がり、動かしやすさに驚きの声! 実際に、「施術のたびに少しずつ動くようになってきた!」「久しぶりに背中に手が回った!」というお声をたくさんいただいています。 なぜこんなに変わるの? 当院では、単に肩をほぐす・姿勢を正すだけでなく、骨格のバランスや筋肉の連動性まで整えていきます
2 日前


薬に頼らない頭痛対策とは?
<p>こんにちは!うぃず鍼灸整骨院の細矢です。 「頭痛がひどくて薬が手放せない…」「なるべく薬に頼りたくないけど、我慢もつらい…」 そんなお悩みを抱えている方、少なくありません。特に5月は寒暖差や気圧の変化、新生活の疲れなどで、自律神経が乱れやすく、頭痛の訴えがぐっと増える時期です。 ⸻ ■「頭痛=薬」は一時的な対処かも? 頭痛薬で痛みを抑えるのは、対処療法としては有効ですが、根本的な解決にはなりにくいのが現実です。むしろ、常用することで薬の効きが悪くなったり、体に負担がかかったりするケースもあります。 ⸻ ■整骨院でできる「薬に頼らない」頭痛対策 当院では、頭痛の原因を「筋肉の緊張」「姿勢の崩れ」「自律神経の乱れ」などからアプローチしていきます。 特に多いのが、首や肩周りの筋肉のこりによる緊張型頭痛。デスクワークやスマホ操作が続くと、知らず知らずのうちに首が前に出て、肩がガチガチに。すると血流が悪くなり、頭に十分な酸素が届かず、痛みを引き起こします。 当院では、首・肩周りの筋緊張を和らげる施術に加え、姿勢の改善や骨格のバランスを整えるケアも行っ
6 日前


肩こり改善は姿勢から!整骨院で根本ケア
<p>こんにちは!うぃず鍼灸整骨院の細矢です。 「肩こりがなかなか治らない」「マッサージしてもすぐ戻る」…そんなお悩みはありませんか? 実はその原因、姿勢の悪さにあるかもしれません。 デスクワークやスマホ時間が長いと、どうしても頭が前に出て、背中が丸くなりやすいです。このいわゆる「猫背姿勢」は、首や肩に常に負担がかかる状態。 頭の重さはボーリングの球ほどあると言われており、それを前に傾けることで首と肩が常に緊張し、筋肉が硬くなってしまいます。 また、姿勢の悪さは肩こりだけでなく、首こり・頭痛・めまい・呼吸の浅さ・疲れやすさなど、全身の不調にもつながるのです。これは筋肉や骨格だけでなく、自律神経のバランスも乱れやすくなるためです。 肩だけ揉んでも、その原因が姿勢にある場合、根本改善にはなりません。むしろ、体全体のバランスを整えてあげることが、症状改善への近道なのです。 当院では、骨格や筋肉のバランスを見ながら、姿勢改善に向けたアプローチを行っています。ガチガチに固まった肩や背中をほぐしつつ、骨盤や背骨の調整で自然と正しい姿勢を取りやすい状態に導きま
5月8日
bottom of page