疲れやすい人に足りない栄養素
- 三浦 佳純
- 5月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは! うぃず鍼灸整骨院の細矢です。
「最近、寝ても疲れが取れない」 「少し動いただけでぐったりする」 そんな声を多く耳にします。

実はその“疲れやすさ”、栄養不足が関係しているかもしれません。
私たちの体は、食べ物から得た栄養素で動いています。 特に、エネルギーを作る働きや、筋肉・神経の修復に必要な栄養が不足していると、いくら休んでも疲れが抜けない…という状態に陥ってしまうんです。
中でも疲れやすい人に不足しがちな栄養素がこちら
【1】鉄分 鉄は血液中のヘモグロビンを作り、酸素を全身に運ぶ役割をします。 これが不足すると、筋肉や脳に酸素が行き渡らず、だるさ・集中力低下・息切れなどの症状が出やすくなります。特に女性に多いのがこの鉄不足です。

【2】ビタミンB群 糖質や脂質をエネルギーに変えるために不可欠な栄養素です。 加工食品が多い方や、ストレスが強い方は多く消費されるため、意識して摂取することが大切です。

【3】マグネシウム 筋肉の収縮や神経伝達をスムーズにする栄養素です。 不足すると、けいれん・筋肉の緊張・睡眠の質の低下などが起こることも。

これらの栄養素は、レバー、赤身肉、納豆、海藻類、豆類、玄米などに多く含まれています。 ですが、忙しい現代人の食生活では不足しやすいため、意識的な摂取が必要です。
そして、栄養の吸収や体の働きに関係するのが「姿勢」や「内臓の位置」です。 骨盤や背骨のゆがみがあると、内臓が正しく働きづらくなり、栄養素の消化吸収にも影響が出ることも。
当院では、体のバランスを整えることで「食べた栄養がしっかり働く体」を目指した施術も行っています。 外側だけでなく、内側からの健康を意識することで、より不調の改善を早めることができます。
「疲れやすいのは年齢のせい」とあきらめず、まずは一度ご相談ください。 生活習慣や食事のちょっとした見直しが、明日の元気につながります。
―――――――――― うぃず鍼灸整骨院 TEL:0237-86-1451
【営業時間】 火~土曜:10:00~13:00/16:00~22:30 日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00 ※定休日:月曜日 ――――――――――
Commentaires