top of page

シャワーだけが続くと腰痛になるワケ

ree

こんにちは!

うぃず鍼灸整骨院の細矢です!


「最近ずっとシャワーだけ…」「お風呂に浸かるのが面倒で…」

そんな生活が続いていませんか?


実は、“湯船に浸からない”生活を続けていると、腰痛を引き起こすリスクが高くなってしまうんです。


■ シャワーだけ生活が腰痛を招く理由


シャワーでは、体の表面は温まっても、筋肉の深部まではなかなか届きません。

これが“冷え”を引き起こし、血流が悪くなった結果、筋肉がこわばって腰に負担がかかってしまいます。


特に、こんな方は要注意です!


・冷房の効いた部屋で長時間過ごす

・もともと冷え性

・運動不足

・座っている時間が長い


こうした生活習慣が重なると、腰まわりの筋肉が緊張し、腰痛を引き起こしやすくなるのです。


■ 湯船に浸かることで得られるメリット


湯船につかると、身体の芯から温まり、血流が促進されます。

また、自律神経が整い、リラックス効果も◎


当院では、

・冷えによる筋緊張のケア

・温熱療法や鍼灸で深部までアプローチ

・骨盤の歪みチェックと調整

などを通じて、腰痛の根本改善をサポートしています!


「最近、なんとなく腰がだるい」「寝起きに腰が痛い」

そんな方は、シャワー習慣を見直すことから始めてみましょう。


■ ご自宅でできるセルフケア


・38〜40℃のお風呂に10~15分ほど浸かる

・湯船につかりながら、軽くストレッチ

・寝る前に腰を温める(カイロや湯たんぽ)

・足湯で下半身を温めるのも効果的


忙しい毎日でも、少しだけ「自分の体を整える時間」を意識してみてくださいね!


「慢性腰痛が気になる」「何をしても改善しない」

そんなときは、ぜひ私たちにご相談ください!


うぃず鍼灸整骨院

TEL:0237-86-1451


【営業時間】

火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30

日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00

※定休日:月曜日


コメント


最新記事
bottom of page