検索
気圧の変化で頭がズキズキ…天気痛の対策!
- 鍼灸整骨院 うぃず
- 2 日前
- 読了時間: 2分

こんにちは!
うぃず鍼灸整骨院の細矢です!
最近「雨の前になると頭が痛い」「天気が悪い日は体が重い」と感じる方、多いのではないでしょうか?
今日は“天気痛”と呼ばれる気象の変化による体調不良についてお話していこうと思います!
■ 天気痛ってなに?
気圧が下がると、耳の奥にある「内耳」が敏感に反応し、自律神経が乱れやすくなります。
この影響で、
・頭痛
・肩こり
・倦怠感
・関節の痛み
など、さまざまな不調が出やすくなるんです。
■ なぜ気圧で体が反応するの?
気圧が下がる=体がむくみやすくなるサイン。

血管が膨張し、神経を圧迫したり、体内の水分バランスが乱れたりすることで、痛みやだるさが起こるんです。
特に、デスクワークやスマホ時間が長い方は、首や肩まわりの筋肉が硬くなりやすく、天気痛の影響を強く受けやすい傾向にあります。
■ 当院でのアプローチ
・首や肩の血流を整える施術
・自律神経を安定させる鍼灸ケア
・耳やこめかみ周囲のリンパ流し

を組み合わせて、天気の変化に左右されない体づくりをサポートしています!
■ ご自宅でできるケア
・気圧が下がる前日に、首や肩を温める
・耳を優しくマッサージ(軽く引っ張るだけでもOK)
・ぬるめのお風呂でゆっくりリラックス
・水分をこまめにとって体の巡りを維持

天気痛対策のカギは、「気圧が変わる前に整えること」です!
ぜひ一度ご相談ください!
うぃず鍼灸整骨院
TEL:0237-86-1451
【営業時間】
火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30
日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00
※定休日:月曜日
コメント