top of page

休日の過ごし方で変わる、月曜日の疲労感

ree

こんにちは!

うぃず鍼灸整骨院の細矢です!


皆さん、月曜日になると「体がだるい」「やる気が出ない」「肩が重たい…」なんて感じることはありませんか?


今日は“月曜の疲労感”についてお話していこうと思います!


休日にしっかり休んだつもりでも、逆に疲れが取れにくい…。


その原因のひとつが、“生活リズムの乱れ”です。


たとえば「平日よりも2〜3時間遅く起きる」「夜更かししてしまう」「昼寝を長く取りすぎる」と、体内時計がズレてしまい、月曜の朝に体がスイッチを入れにくくなります。


体内時計が乱れると、自律神経のバランスも崩れます。


自律神経は「交感神経」と「副交感神経」のバランスで体をコントロールしています。


休日に昼夜逆転してしまうと、この切り替えがうまくいかず、だるさ・頭重感・集中力の低下などが起こりやすくなります。


おすすめなのは、休日も平日と近い時間に起きること。


完全に同じでなくても、1時間程度のずれにとどめるのが理想です。


そして、朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びること。これで体内時計がリセットされ、交感神経が自然に働き始めます。

ree

また、日曜の夜は「翌日の準備」を早めに済ませて、ぬるめのお風呂でリラックスするのがおすすめです。


体を温めて副交感神経を優位にすると、睡眠の質がぐんと上がり、月曜の朝の目覚めも快適になります。


休日は“体を休める日”であると同時に、“体を整える日”でもあります。


「休日の過ごし方」を少し意識するだけで、1週間のスタートが軽やかになりますよ!


うぃず鍼灸整骨院

TEL:0237-86-1451


【営業時間】

火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30

日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00

※定休日:月曜日


#肩こり&リンパ #リンパマッサージ&リンパマッサージ #肩こり&マッサージ

コメント


最新記事
bottom of page