検索
夜のスマホが睡眠を妨げる?質の良い眠りを手に入れよう!
- 鍼灸整骨院 うぃず
- 5 日前
- 読了時間: 2分

こんにちは!
うぃず鍼灸整骨院の細矢です!
「寝ても疲れが取れない…」
「夜なかなか寝つけない…」
そんなお悩みを感じていませんか?
今日は“寝る前のスマホ習慣”についてお話していこうと思います!
■ スマホが睡眠に与える影響
スマホやパソコンの画面から出る「ブルーライト」は、脳を覚醒させる作用があります。
この光を夜に浴びると、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌が抑えられ、
「寝つきが悪い」「眠りが浅い」といった不調が起こりやすくなるんです。
さらにSNSや動画などの刺激も、脳が興奮してリラックスできない原因に。
つまり、“脳がずっと起きている状態”で眠ろうとしているようなものです。
■ 放置するとどうなる?
・日中の集中力低下
・ホルモンバランスの乱れ
・自律神経の不調(頭痛・肩こり・イライラ)
・免疫力の低下
睡眠の質が下がると、体も心も疲れやすくなります。

■ 当院でのアプローチ
うぃず鍼灸整骨院では、
・自律神経を整える鍼灸ケア
・首肩まわりの緊張を和らげる施術
・睡眠の質を高める生活アドバイス
を組み合わせて、心身のリズムを整えるサポートを行っています。
■ 今日からできる「睡眠改善習慣」
・寝る30分前はスマホを置く
・部屋の照明を少し暗くする
・深呼吸をして体をリラックスさせる
・寝る前に白湯を飲んで内側から温める
“夜の過ごし方”を少し変えるだけで、翌朝の目覚めが驚くほどスッキリします!
お困りの方は、うぃず鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください!
うぃず鍼灸整骨院
TEL:0237-86-1451
【営業時間】
火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30
日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00
※定休日:月曜日

















コメント