検索
気圧の変化で身体がだるいのはなぜ?
- 鍼灸整骨院 うぃず
- 10月4日
- 読了時間: 2分

こんにちは!
うぃず鍼灸整骨院の細矢です!
台風や雨の日になると、
「体が重だるい…」
「やる気が出ない…」
「頭がズーンと痛む…」
そんな経験はありませんか?
これは、気圧の変化が自律神経や血流に影響を与えているために起こるんです。
■ 気圧の変化が体に与える影響
・耳の奥(内耳)が気圧の変化を敏感にキャッチ
・自律神経が乱れ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れる
・血流が滞りやすくなり、頭痛・めまい・倦怠感につながる
「天気が崩れると調子が悪い」という方は、この影響を強く受けている可能性があります。
■ 放置するとどうなる?
・慢性的な頭痛や肩こりが悪化
・睡眠の質が低下し疲労が抜けない
・気分が落ち込みやすくなる
ただの“気のせい”で片づけると、どんどん体がつらくなってしまいます。
■ 当院でのアプローチ
・首や肩の筋肉を緩めて血流を改善
・自律神経の働きを整える鍼灸ケア
・天候の変化に負けない体づくりの生活アドバイス
を行い、気圧の変化に左右されにくい体へ導きます。
■ ご自宅でできるケア
・耳のまわりを軽くマッサージ
・ぬるめのお風呂でリラックス
・水分をこまめに摂る
・睡眠のリズムを整える
これだけでも「低気圧不調」を和らげる効果が期待できますよ。
「天気が悪いといつも体がつらい…」
「薬に頼らずに不調を整えたい…」
そんな方はぜひ当院にご相談ください。
うぃず鍼灸整骨院
TEL:0237-86-1451
【営業時間】
火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30
日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00
※定休日:月曜日
コメント