オメガ3脂肪酸で炎症を抑えて関節を守ろう
- 鍼灸整骨院 うぃず
- 9月30日
- 読了時間: 3分

こんにちは!
うぃず鍼灸整骨院の細矢です!
「同じように生活しているのに、痛みがなかなか引かないのはなぜ?」
その答えのひとつは、毎日の食事に含まれる“脂質の種類”にあります。
■ 炎症と脂質の関係
私たちの体の炎症は、実は「脂質の種類」で強くなったり、抑えられたりします。
特に注目されるのが オメガ3脂肪酸。
青魚(サバ・イワシ・サンマなど)や亜麻仁油、えごま油に多く含まれ、炎症を抑える働きがあるといわれています。
一方で、揚げ物や加工食品に多い オメガ6脂肪酸を摂りすぎると、炎症を促進しやすくなります。
現代の食生活はこのオメガ6が多く、オメガ3が不足しがちなのです。
■ 不足するとどうなる?
・関節の炎症が長引く
・肩や腰の痛みが慢性化しやすい
・血流が悪くなり、疲労感が抜けにくい
「なかなか良くならない不調」の裏に、栄養バランスが潜んでいることもあります。
■ 特にこんな方は要注意!
・魚より肉をよく食べる
・外食やコンビニ食が多い
・揚げ物やスナック菓子が好き
・疲れが取れにくい、炎症が続きやすい
思い当たる方は、オメガ3を意識してみましょう。
■ 当院でのアプローチ
当院では、
・関節や筋肉の炎症を抑える施術
・血流改善のための鍼灸ケア
・体の使い方・姿勢指導
・食事や栄養のアドバイス
を組み合わせて、体の中からも外からも改善をサポートします。
■ ご自宅でできる工夫
・週に2〜3回は青魚を食卓に取り入れる
・オリーブオイルから亜麻仁油やえごま油に切り替える
・揚げ物や加工食品を控える
・ナッツ(特にクルミ)はおやつにおすすめ
小さな積み重ねが、関節の健康に大きな差を生みますよ!
「関節の炎症が気になる…」
「栄養のことも相談したい…」
そんな方はぜひご相談ください。
うぃず鍼灸整骨院
TEL:0237-86-1451
【営業時間】
火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30
日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00
※定休日:月曜日
コメント