top of page

食欲の秋こそ栄養バランス乱れに注意!

ree

こんにちは!

うぃず鍼灸整骨院の細矢です!


秋になると、つい「美味しいものが食べたい!」という気持ちが高まりますよね。


でも実は、秋は栄養バランスが乱れやすく、疲れやすくなる季節でもあるんです。


■ なぜ秋は体がだるくなりやすいの?


・気温差による自律神経の乱れ

・夏の疲れが残っている

・炭水化物や脂質の摂りすぎでビタミン不足に

・運動量が減って代謝が落ちる


この「軽い不調」が続くことで、免疫力も下がり、風邪をひきやすくなることもあります。


■ 栄養バランスが崩れるとどうなる?


・朝起きてもスッキリしない

・肩こりや頭痛が取れにくい

・イライラしやすくなる

・冷えやむくみが悪化する


特に、糖質多め・野菜少なめの食事が続くと、疲れやすい体を作ってしまうんです。


■ 当院でのアプローチ


・内臓の働きを整える鍼灸ケア

・血流を促して代謝を高める施術

・季節に合わせた食事アドバイス


を通して、「食べても疲れない体」を目指します。


■ 自宅でできる秋の栄養ケア


・鮭・サンマ・卵で“ビタミンD”を補う

・きのこ・根菜で“食物繊維”をプラス

・納豆・豆腐・肉で“たんぱく質”をしっかり摂る

・食後の軽いストレッチで血糖コントロール


“食べすぎ”ではなく“バランス”を意識することで、秋のだるさを防げます!


「最近なんだか疲れやすい…」

「秋になってから体が重い気がする…」


そんな方は、食事と体のケア、両方から整えていきましょう。


お気軽にご相談ください。


うぃず鍼灸整骨院

TEL:0237-86-1451


【営業時間】

火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30

日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00

※定休日:月曜日


#肩こり&リンパ #リンパマッサージ&リンパマッサージ #肩こり&マッサージ

コメント


最新記事
bottom of page