検索
免疫力アップに欠かせないビタミンDと秋の体調管理
- 鍼灸整骨院 うぃず
- 9月24日
- 読了時間: 2分

こんにちは!
うぃず鍼灸整骨院の細矢です!
「季節の変わり目になると風邪をひきやすい…」
「最近なんだか体がだるくて元気が出ない…」
そんなお悩みはありませんか?
実はその原因、“ビタミンD不足”が関係しているかもしれません。
■ ビタミンDとは?
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けて骨を丈夫にするだけでなく、免疫機能を高めて体を守る働きがあります。
本来は日光を浴びることで体内で作られますが、秋から冬にかけては日照時間が減るため、不足しやすくなるのです。
■ 不足するとどうなる?
・風邪や感染症にかかりやすくなる
・疲れやすくなる
・骨や関節の不調が出やすい
・気分が落ち込みやすい
実は、体調だけでなくメンタル面にも影響する栄養素なんです。
■ 特に注意が必要な方
・外に出る時間が少ない
・デスクワーク中心で日光を浴びない
・魚やきのこ類をあまり食べない
・冷えやだるさが続いている
これらに当てはまる方は要注意です!
■ 当院でのアプローチ
うぃず鍼灸整骨院では、
・冷えやだるさを改善する施術
・鍼灸で血流を促し代謝をアップ
・体の不調を整える生活習慣アドバイス
を行い、体の内側と外側から健康をサポートしています。
■ ご自宅でできるケア
・鮭、サンマ、サバなどの魚を食べる
・しいたけやきくらげなどのきのこ類を料理にプラス
・昼間に10〜15分、日光を浴びる
・適度な運動で代謝を上げる
小さな工夫で、ビタミンD不足は防げますよ!
「最近体が疲れやすい…」
「風邪をひきやすくなった…」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
うぃず鍼灸整骨院
TEL:0237-86-1451
【営業時間】
火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30
日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00
※定休日:月曜日

















コメント