top of page

鉄分不足が肩こりや頭痛を招く理由

ree

こんにちは!


うぃず鍼灸整骨院の細矢です!



「最近、肩こりがひどくなった気がする…」


「頭痛が増えたけど、何が原因かわからない」



そんなお悩み、もしかすると“鉄分不足”が関係しているかもしれません。



■ 鉄分って、どんな役割?



鉄分は、血液中の「ヘモグロビン」という成分を作る大切な栄養素。


ヘモグロビンは酸素を全身に届ける役割をしているため、鉄分が不足すると、筋肉や脳に十分な酸素が行き渡らなくなるのです。



■ 鉄分不足で起こりやすい症状



・肩や首がこる


・頭痛が出やすい


・疲れが取れない


・立ちくらみ・めまい



特に女性は月経やダイエットなどで鉄分が不足しやすく、知らないうちに「隠れ貧血」になっているケースも少なくありません。



■ 筋肉にも酸素が必要!



筋肉は、動かすためにエネルギーと酸素を必要とします。


酸素が不足すると、筋肉が疲れやすくなり、硬くこわばってしまいます。


これが、慢性的な肩こりや首こり、頭痛につながるのです。



つまり、どんなに姿勢を整えても、体の中の血液が酸素を運べていなければ不調は改善しにくいということです。



■ 整骨院でできるサポート



うぃず鍼灸整骨院では、


筋肉の緊張をゆるめる施術


姿勢・血流改善



を組み合わせて、外側+内側からのケアを大切にしています。



■ 鉄分を補うには?



鉄分を多く含む食品としては、



・赤身の肉・レバー


・あさり・しじみ


・小松菜・ほうれん草



ビタミンCやタンパク質と一緒にとると吸収が良くなるので、バランスの良い食事を心がけましょう。



体は「食べたものでつくられる」だけでなく、「動かした分だけ整う」ものでもあります。


整骨院の施術と、栄養のちょっとした工夫で、体を根本から整えていきましょう!



うぃず鍼灸整骨院


TEL:0237-86-1451



【営業時間】


火~土曜:10:00~13:00/16:00〜22:30


日・祝日:9:00~12:00/15:00~18:00


※定休日:月曜日









コメント


最新記事
bottom of page